人気ブログランキング | 話題のタグを見る

崖地の問題点、ここもあります。

以前崖地の上に立つ、住宅のことで相談がありました。
地盤沈下のため、布基礎が崖に対して約1間のところでおれ、崖側が下がっていました。
もっともいい補強は、その場にいないこと。
ですから、移設。もしくは減築。

実際は、床をめくり、布基礎にアンカーを入れ、鉄筋を組み直しべた基礎に。
これ以上折れるのを防ぐのが、目的です。

崖地の問題点、ここもあります。_c0074553_11151324.jpg

建物外部にも影響があります。
みえるところでは、犬走りの土間コン。
割れがあり、雨水が染み込みます。これも、地盤が下がっているところに対してはマイナス要素。
地表の水が入らないようにしました。

ここまでは以前の工事でやりました。


数年後に問題発生。
排水枡の一か所から水漏れがあるようでした。

崖地なので、下の家に漏水が浸み出しているのです。



この桝はコンクリート製のインバート桝。
地盤は建物部分は荷重のため下がり幅が大きいが、外部の犬走り、桝のある箇所は、つられる程度で沈下は少ない。よってズレが発生します。
これによって可動域の少ないコンクリート桝と、塩ビ配管との間に隙間ができ、漏水している。


また、排水は水が流れる勾配が決まっていますが、この地盤沈下によって水上側が下がってしまっています。
これは、なかなか直せません。



崖地、事体はあります。
そこをフラットにすることはないですね、崖地の良さもあります。
風光明美だとか、風が通るだとか。

良さをいかしつつ、問題点を回避する。
これしかありませんね。

「あたり前の家」ネットワーク 家づくりを考えて。参加しています。
Commented by yachotori at 2009-07-13 20:38
同じような崖地の家に住んでます。
電信柱を打ち込んであると聞いてますが、いつか問題がでるのか心配です。
床を支える鉄骨の錆びもあり、5年ごとくらいに塗装が必要で、先日終わったところです。
見晴らしがよく、風もよく通るのは確かにいい所ですね。
Commented by kawaikenchiku at 2009-07-15 13:44
*yachotoriさん
メンテナンスという事はいりますが、普段の見晴らしや風とおし、お金で買えないものを享受できるんですから。過剰な心配事は体にきますよ(笑
by kawaikenchiku | 2009-07-13 11:27 | 進行中の建物のこと | Comments(2)

愛知県春日井市より日々の出来事をレポートします。

by kawaikenchiku
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31